妊娠26週になりました。
この時期の胎児の目安は、約350~370mm・約640〜1145g。
羊水の中をグルグル動けるようになり、逆子も珍しくないようですが、この時期ならまだ元に戻る可能性は十分にあるようですね。
そして、性別も分かってくるそうな…。
我がBABYの成長具合はどうでしょうか?
前回の検診から3週間。約600gくらいだったのが、今回はなんと1,027g!!
実に平均的な数字で、よろしい。
特記事項は特になし。
順調に育っている証拠なので、パパとしては嬉しい限り。
性別はどうでしょうか?
26週目頃から、性別の判断ができるようになってくる…という事ですが、26週目に我がBABYの性別が分かったワケではございません。悪しからず。
男の子です。
付いているモノが付いていたので、この場合ほぼ間違いないらしい。
女の子?と、思っていたら実は隠れていた(エコーに映っていなかった)って事はあるそう。
ママさんは「お腹が張る」って言ってたけど…?
いつ頃からだろうか、少し仕事が遅くなって帰ってくると「お腹が張ってる…」って、言うようになりました。
正直、何のことか分かってませんでした。
いざお腹を触ってみると、文字通りカッチカチ!!
少し横になり、ゆっくりするとすぐにプニプニしてくるので大丈夫らしいのですが、ちょっと心配であります。
このカチカチは、子宮(の外側の筋肉)が緊張・収縮して起こるようで、家事や仕事、運動をしすぎたりとか、体を動かしすぎた時なんかに起こりやすいらしい。
確かに仕事が忙しく、疲れている時にはよく症状がでています。
妊娠中期頃、いまのママさんもそうですが、お腹がめちゃくちゃ大きいってこともなく、つわり等の症状がないことも多く、過ごしやすい時期のようではあるみたいなので、動きすぎるてしまうことが一因。
対処法は休息をとってゆっくりすること!!
かかり付けの産婦人科医曰く、「座っていても子宮の向きは立っている時と同じなので、休むときは横にならないとダメだ」…とか。
なるほどです。
それにしても不思議なものだな〜?
そんな『お腹の張り』ですが、ママさんの場合はしばらくゆっくりすると、すぐに治まるので大きな問題ではないらしい。
しかし、時期や状況によっては流・早産の危険性もあるみたいなので、決して好ましいことではない。
大丈夫だろうとか言ってるけど、あまり勝手な判断はしない方が良いので、変わったことが起きたらやっぱり病院に相談すべきかな。
BABYからの休息要請だと思い、産休までのあと少しできるだけゆっくり出来るようにしてあげよう。
それにしても、妊娠すると数十倍にまで膨張。身体的・精神的なことであんなにカッチカチになったり…ちょっとリラックスするとプニプニ状態に戻ったり…妊婦さんというか、人体とは不思議だ。
パパさん、休息させてあげないとダメなんですよ〜。
ではヾ(^_^)BYE
ママさん・お腹の赤ちゃん両方に関わることなので、リラックスできる環境を提供するのがパパのお仕事。
臭いに敏感になっていないか確認しよう、怒られるよ。