どうも、『ぱまべろぐ(@pamabe_log)』へ。
マイホーム購入ついでに、買ってよかったものです。
ブログやるにあたって、
ベスト〇!
〇選!
みたいなのを、やってみたかっただけです。
お付き合いいただければ、幸いです。
こんな記事をやってみたかった、だけ?
『私たち夫婦がマイホームを建てた際に、買って良かった!!ものベスト3』を、ちょこっとだけご紹介。
マイホームを建てる際の、金銭感覚がマヒした勢いで買ったもの…とも言えます。
では。
第3位 ARROWS Tab F-03G&dTV
タブレット。
本当はipadが良かったのですが、“お風呂でも使いたい”という理由からコレにしました。アパートのお風呂では、狭くてゆっくりする気もなかったが。
dTVはもともとMAMAが加入していたので、そのまま使用。
- GOOD
防水ケースを使わずお風呂でも使える、そのために買った。そして軽い、お風呂ライフは快適。
友人と子ども達が遊びに来たときに思いがけず大活躍!!アンパンマンに夢中でおとなし〜くしてくれる。
と、いうことはウチのBABY用としても使える。 -
BAD
防水ではあるけど、お風呂での使用でどのくらい壊れないものか、若干の不安はある。
キャリアモデルのみで、Wi-Fiモデルがない。
Wi-Fiのみで良かったのだが…仕方がないので、月2,500円程度の支払いをしてます。
MAMA自身把握できていなかった携帯の契約を見直したら、不要サービスを多々発見。
それらの解約と、スマホとのセットプランにしたら、総支払額は今までと同程度だったので良い買い物ができた。
2年経ったらソッコーで解約するけどね。
タブレット端末を…
第2位 ZWPP45R14LDS
リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機(スライドオープン)。
工務店の標準品で、特にこだわりはないのでコレが設置されています。
- GOOD
とにかく楽。お陰様で、後片付けの時間が半分以下に。
手洗いより水道代の節約に。
電力プランの関係で、基本的に深夜の時間帯に働いてくれています。 - BAD
容量は約5人分らしいが、食器の形状等の問題でそんなに入らない。
年頃の子ども2人いたら、少し厳しい気もする。
こういう状況のとき、買い換えられない。
センサーの故障で2〜3日使えなかったのですが…あぁ、面倒くさい。
もう手放せない。
据え置き型だと買い換えできる利点がありますが、広いお家じゃないのでドンッ!!と居座られるのはちょっとね…。
食器洗い乾燥機を…
第1位 トルネオ ロボ VC-RVD1
マイホームを建てたら絶対買おうと思っていた、ロボット掃除機。
高いので新築時にしか思い切れなかった。
ちょっとした下準備は必要だけど、他のことしたり外出中に掃除出来るってことだけで最高。
- GOOD
掃除機かけながら別の用事ができる、これに限る!!
掃除機本体とは別にダストボックスがあるので、毎回掃除機内のゴミ捨てをしなくてもいい。この機能が良くてこの機種にしました。
おおよそのパーツが水洗い可能、ルンバは出来なかったハズ…。 - BAD
ロボット掃除機全般だろうけど、意外な物にもひっかかって止まる。
コンセントコードとか、こたつ布団に乗り上げて止まってたことも。
埃が大きな塊となり、ダストボックスに排出されてない場合がある。気づかないと次回全然吸わない。
部屋によって何にひっかかるのか経験して、慣れればデメリットと思うほどでもなくなりました。
どれが良いかは一概に言えないけど、我が家はコイツを可愛がってます。いい仕事するんだよ。
ロボット掃除機を…
ラクする道具だけだな?
見たまんま、二人がラクするための道具が上位2つです。
夫婦共働きで、平日の限られた時間を有効にするもの。
仕事中に掃除、寝ている間に食器洗い…みたいな感じ。
ありがたい。
お値段はそこそこ…なので簡単には決められないです。
新築というイベントに便乗し、勢いでGetしただけです。
値段なりの仕事はしてくれているので、問題な〜し。
以上、お粗末でした。
ではヾ(^_^)BYE
ウチの可愛い掃除機ちゃん。
別売りで、進入防止センサーもありますよ。