どうも、『ぱまべろぐ(@pamabe_log)』へ。
BABYさんは、生後3ヶ月になります。
首が据わってくる時期であります、どの程度で『据わった』なのか分かりませんが、かなり力強いですね。
頭の形がちょっと心配?
我がBABYさんは、産まれてから2ヶ月…基本的には右を向いて寝ます。
乳児湿疹で小児科に行ったときも「こっち(右)向いて寝てるでしょう?」と、すぐに言われるくらい。
ってか、どう見ても右が平ら。
キレイな丸っこい形にしてやりたいので、バスタオルを丸めて、身体の右側に挟んでみたり…
したけど、すぐに動いてタオルから脱出するのでもう諦めた。
ドーナツ枕は少し効果があったように感じるけど、頭の形が整う程でもない。
何としても右を向こうとする、頑固なBABYさん。
『首がすわって縦抱きするようになると、状況も頭の形もまだまだ変わるよ〜』っ話も聞いたので、今は経過観察中。
これが、生後2ヶ月くらいの状況。
あぁ…ドーナツ枕は限界?
変化があったのは、生後3ヶ月程になってきた頃。
一般的に3ヶ月頃から首がすわり始めると言われますが、その通りだんだん首の力が強くなってきました。
少しなら自分で頭を支えられるように。
それに伴い右を向いたり左を向いたり。
寝ている時も頭をコロコロ動かします。
それに伴い、頑なに右を向いて寝ていたのが…
左を向くようにっ!!
これで、頭が丸くなるかな〜。
って、枕使ってない。
身体も動く、手足も動く、頭も動かせるようになってきた。
小さなドーナツ枕なんぞ簡単に乗り越えてしまう。
元気なのはイイけど。
夜中にゴソゴソしてるな〜、とは思っていた。
その結果がこれ。
現在は、ベビー布団にセットだった普通の枕を使用中。
ドーナツ枕の限界は、早い可能性があることを知る。
ご注意を。
さて、いつ寝返るの?
お腹の中にいる頃から、平均よりは頭が大きかったので“重いのかな”。
なんて思っていますが。
首がすわるのも、もう少しかな?
たまに身体半分を大きく持ち上げるような行動をするので、先に寝返ってしまうのでは?
自力でしっかり頭が持ち上がらない状態では、転がるのではと心配なのです。
日に日に寝相が悪くなっているので、ベビーベッドからの転落とか…
ベッドを攻撃して怪我しないかとか…
少しの心配事はありますが、“頑張っている姿”が面白いので笑って見守ろう。
初寝返りはいつだろう。
ではヾ(^_^)BYE
コレ、ふわふわで気持ちいいんだけど。
成長したのなら仕方ない。
私には…小さいな。