どうも、『ぱまべろぐ(@pamabe_log)』へ。
BABYさんの生後8ヶ月をダイジェストで。
生後8ヶ月頃から、人見知りをする子が出てくるとか…。
ウチの子は人見知りなんてなんのその。誰にでも愛想イイので可愛がってもらえ、ありがたい。
初の体調不良?
生後8ヶ月になるまで、これといった体調不良は一度もなく、親としては非常にラクさせていただいておりました。
が、突然の下痢。
嘔吐することもなく、食欲は相変わらず旺盛だったので、しばし様子見。(注:病院へ行きましょう。)
『翌日、改善が見られないようなら病院へ』と夫婦会議で決定。
しかし…BABY自身は何ごともないかのよう。
ただ…う〇ちが緩い。
この日、長くフローリングにいたので、冷えたのかな。
が、日に日に塊感を取り戻していくう〇ち。
一週間ほどで全快。
何ごともなく過ぎ去った下痢。
あぁ、健康でいてくれるって本当にありがたい。
保育園に行きだすと…
覚悟しておこう。
つかまり立ちからの派生?
つかまり立ちを完全にマスターしたBABY。
最初は手を離そうとする姿にドキドキしていましたが
…
あっという間に、数秒ならひとりで立てるように。
掴まることなく立ち上がるのはまだ無理そうだけど、手を離して立てた時にたまにみせる『ニヤリ顔』がベリーナイス。
ま、立てる回数よりコケる回数の方が多いので、小さなアザがなくならない。
テーブルから手を離して立ってみる…
ニヤリ…
テーブルに戻ろうとする…
目測を誤り空振り…
顔面強打…
目尻の辺り…焦った…
目じゃなくてよかった…
…
こうなった。
コーナーガードは諸事情から撤去済。
『ブ〜〜〜』がマイブーム?
何かよく分からないが、『ブ〜〜〜』ってするのがマイブーム。
ツバを飛ばす、あの『ブ〜〜〜』である。
“こんなコト出来る”って、楽しいのか?
特に害はないので別に好きにしてもらって良いのですが、
…コッチむいてやらないで、
…けっこう飛んでるから。
まとめ?
すこぶる元気。
内容薄すぎて、思い出せないの丸出し。
寝返り・ずり這い・ハイハイ…つかまり立ち…新しいことが出来るたびに思うのですが、赤ちゃんって一度出来てしまうと加速度的に成長するな。
そんな、生後8ヶ月でした。
ではヾ(^_^)BYE
コーナーが丸いテーブルなので付けてなかったけど、なかったら眼球ヤバかったかも…。
ローボート等には付けてます。