どうも、『ぱまべろぐ(@pamabe_log)』へ。
生後11ヶ月の我が子の成長をダイジェストで。
平均的には一人で立ったり、つたい歩きを始めたり。
親としてはますます目が離せないような時期…のようです。
10ヶ月検診?
検診結果は忘れた…何もなかったです。
きっちり成長曲線内で成長していて、指摘はなし。
同じ時間に検診を受ける子が10人ほどいたようですが、歩けるのはウチのBABYさんだけのようで…
ひとりでウロウロウロウロ…
置いてあるオモチャを両手に抱え…
ウロウロウロウロ…
ずっとこんな感じだったらしい。
最近の絆創膏って?
初めて怪我といえる怪我をしました。
積み木を持ったままコケて、運悪くその積み木がおでこにヒット!!
ちょっと血が出た程度でしたが…
大泣き。
不運は続き、翌日テーブルに…またしてもおでこをヒット!!
昨日の傷のお隣にもう一つ増えました。
絆創膏は一つでカバー。
今って消毒なんてしないんっスネ〜。
水で傷口をキレイにあらって…ハイドロコロイド素材っつ〜絆創膏がイイらしい。
治りも早く、防水でしみないとか。
私が子どもの頃は、怪我した日のお風呂は地獄だった。
ちょこっと…初散髪?
BABYさんは髪の毛が薄め。
前髪と襟足だけがが妙に長くて“変”な髪型になってきた。
MAMAさんは美容師なので、MYハサミでパパッと…
…
…前髪パッツンに。
注)角刈りではない
MAMAさんは一日中「カワイイ〜、可愛いわ〜」。
前髪パッツンの子どもは…
カワイイからそうなのか?
簡単に切れるからなのか?
お外も歩けるぅ〜?
ベビーシューズを買ってから、チマチマ練習してました。
いざ外へ。
我が家の前はゆるい坂なので、勢いついてスピードが速くなっ少し怖い。
が、歩けたっ!!
家の中で靴を履かされるのは楽しそうではなかったBABYさん。
外ではめちゃくちゃ楽しそう。
手を繋ごうとする親の手を振り払い…
ひとりで歩きたいらしい。
PAPAとMAMAは手を繋いで歩きたいのだが…。
これだけ歩けたら、ベビーカーでグズっても降ろしてあげられるので助かります。
疲れたら座り込むのはしかたない。
保育所決定っ!?
生後11ヶ月の中で重要な出来事。
先輩パパママの話によると、我が自治体では4月入所の場合“ほぼほぼ落ちない”という事でしたが、緊張の日々。(園を選ばなければです。)
とりあえず自治体から『オッケーっ!!』って郵便きました…一安心。
これから入所に向けての説明会・準備、入所から慣らし保育等々、忙しくなりそうだ。
楽しみますっ!!
ではヾ(^_^)BYE
生後11ヶ月のBABYさんお気に入り。
掴まると、“足が勝手に歩き出してしまう”BABYさんの不思議マシーン。
つかまり立ちが出来たら、歩く練習にイイかも。